PC初心者
のための、
PC
・
インターネット
の基礎知識から小技までを大紹介!当サイトはあなたの
はじめてのPC Life
を応援します!
Sorry...This site is written in Japanese.
Copyright(C)2009 yukikagerou All Rights Reserved.
トップ
>
PC 五大要素とは
> 出力装置
PC基礎知識編
▽
□ PCを構成している部品
□ ハードウェアとソフトウェア
▼ PC五大要素とは
□ PCの種類
□ インストールとアンインストール
□ 拡張子とは
□ ファイルの関連付けとは
□ ファイルの圧縮と解凍とは
□ ファイル属性とは
PC入門編
PC購入・設置編
PC基礎知識編
PC基本操作編
PC雑学編
PC便利知識編
PCメンテナンス編
PCトラブル対処編
PC初級活用編
PC中級活用編
PCハードウェア構成編
PCソフトウェア構成編
PCカスタマイズ編
PC高速化設定編
PC Tips編
トップページに戻る
出力装置
■ データを人が理解できる形に出力するための装置
PC五大装置のひとつである「出力装置」は、
処理装置(CPU)が処理したデータを出力するための装置です。
ディスプレイやプリンタは一般的にPCを使用する上で最も使用頻度が高く、特にディスプレイは必須となる出力装置です。
またディスプレイと一体化している場合も多いので気付きにくいですが、スピーカーも音を再生するための装置として、出力装置に分類されます。
ディスプレイ
処理されたデータを映像として出力するための機器。PCには必須で、これがないとユーザーはPCのどんな情報も理解できない。
プリンタ
画像や文字などのデータをアナログ化(紙)して出力するための機器。なくても特に不都合はないが、あった方が何かと便利なことが多い。
スピーカー
最近はディスプレイ内蔵のものが多く目立たないが、音声出力のための機器。特になくてもPCの動作に支障はないが、あった方が便利。
出力装置の役割は、CPUが処理した0と1の羅列であるデータを
人間に分かる形にして出力してユーザーに届けることです。
当然ですがPCで処理されるデータは全てデジタルなので、このままでは人間が理解することはできません。よって人間が理解しやすい映像や音声に変換して出力する必要があります。
出力装置の性能そのものはどんなものであってもPCの性能に影響はしませんし、必要最低限の機能さえあれば問題ない装置です。
しかし出力装置は人とPCの橋渡しをする「ユーザーインターフェス」として重要であり、もしこの相互を橋渡しするインターフェースが粗悪なら、それだけ作業効率が落ちることになります。
プリンタなどは必要に応じてでも構いませんが、PCを使用していく上で決して外せない重要な出力装置であるディスプレイだけは高性能なものを選択するようにしましょう。そうすれば作業がしやすくなるだけでなく、目の疲れなども軽減できます。
■ 出力装置は別電源
あまり気にしている人はいないかもしれませんが、ディスプレイやプリンタといった出力装置は
基本的にPC本体とは別電源となります。
スピーカー程度ならUSB等のバスパワー(ケーブルを通してPC本体から電力を供給する機能のこと)で補えるものも多いですが、ディスプレイやプリンタはほとんどの場合別途電源を必要とします。これは他の五大装置にはない特徴です。
出力装置はPCで処理されたデータをユーザーに分かるように変換して出力する機器なので、それだけパワーが要求されます。
そのためPC本体とは別に安定した電源を確保する必要があるのですが、そのためには当然コンセントが必要になります。
PCを設置するに当たって困ることのひとつがこの電源周りの問題で、あまりにコンセントが多いとケーブルが絡まり合ってゴチャゴチャします。
また物理的にコンセントの数が足りないなどの問題も生じます。購入したのはいいけれど、実際設置しようと思ったらうまくいかないなんてこともあります。
出力装置は他の装置よりも大型ですから、その分場所も取ります。こうした機器を購入する場合は、そうした設置の問題も忘れないようにしましょう。
【入力装置】 前へ
当サイト内の文章・画像等の内容の全部・一部の無断転載及び複製等の行為は一切禁止しております。
また紹介している各サイトの閲覧や登録等については全て自己責任でお願いします。当サイト管理人は一切の責任を負いかねます。
Sorry...This site is written in Japanese. Copyright(C)2009
はじめてのPC Life
All Rights Reserved.