PC初心者
のための、
PC
・
インターネット
の基礎知識から小技までを大紹介!当サイトはあなたの
はじめてのPC Life
を応援します!
Sorry...This site is written in Japanese.
Copyright(C)2009 yukikagerou All Rights Reserved.
トップ
> PC選択のポイント
PC購入・設置編
▽
□ PCの性能の見極め方
□ PCの購入先を検討する
□ PCの設置場所を決定する
■ PC選択のポイント
□ PC購入のポイント
□ PC設置のポイント
PC入門編
PC購入・設置編
PC基礎知識編
PC基本操作編
PC雑学編
PC便利知識編
PCメンテナンス編
PCトラブル対処編
PC初級活用編
PC中級活用編
PCハードウェア構成編
PCソフトウェア構成編
PCカスタマイズ編
PC高速化設定編
PC Tips編
トップページに戻る
PC選択のポイント
■ CPUはなるべく性能のいいものを選択したい
CPUはメーカー製PCでは基本的に交換不可能、ショップブランドPCや自作PCでも交換が面倒な部品なので、最初からある程度性能が高いものを選択しておくと後々性能不足に悩まされることは少なくなります。
CPUの種類によって性能の比較の仕方(動作周波数で比較する、コア数で比較するなど)があるので、事前に欲しいPCのCPUの種類を調べておき、それを元に情報収集をするようにしましょう。
■ メインメモリは最低でも1GB以上
メインメモリは単純に容量が多いほど高性能です。メモリの必要容量は使用するOSやソフトによっても異なりますが、WindowsXPから最低1GB、Vista以上なら2GBは用意しておくとPCは快適に動作します。
また同容量のメモリを2枚同時に使用することで性能を高めることができるデュアルチャネルなどに対応しているかどうかもチェックポイントです。
ただ32bit OSでは4GB以上のメモリを搭載しても認識されるのは約3GBまでとなるので、それ以上の容量のメモリは無駄となることに注意しましょう。
■ HDD容量は多ければ多いほどいい
HDD容量は多ければ多いほどよく、最近のHDDは低価格で大容量なので、どんなPCでも大抵は必要十分な容量を搭載しています。
HDDは後から簡単に増設できるので、最低320GB〜500GBもあれば普通に使用する分には十分です。
■ ゲームをするならグラフィックボードやサウンドボードにもこだわりを
もし3Dゲームや動画鑑賞がメインの目的なら、画像表示大きく関わるグラフィックボードや、音声再生の要となるサウンドボードの種類や性能にも注意します。
グラフィックボードやサウンドボードの種類や性能は多種多様ですが、ゲームや動画鑑賞目的なら、少なくともオンボード機能のもの(専用ボードではなく、マザーボードの内蔵機能で動作しているもの)は避けるようにしましょう。
■ 周辺機器などの付属品はついているか
PC本体の他にディスプレイやキーボード、マウスなど、必須の周辺機器が付属しているかどうかを確認するようにします。
付属していない場合別途購入する必要があるため余計な出費がかかりますが、その分選択の幅が広がり、より自分に必要な性能や機能を追及できるようになるメリットも。
■ USBコネクタなどの配置や数に気を配る
USBやeSATAなどのコネクタ類が前面パネルに複数個設置されていると、普段の使い勝手がよくなります。コネクタ類の種類や総数も多ければ多いほど便利です。
もしPC前面パネルにコネクタ類がない場合でも、3.5インチベイなどに増設したり、バックパネルからUSBハブを延ばすなどして対応することも可能です。
■ ケース大きさは設置予定場所に合うか
必要以上に大きいサイズのケースは拡張性に優れる反面場所を取り、設置場所に困ることになります。
逆にスリムケースなどの省スペース型は設置場所に自由がきくものの拡張性に乏しく、性能面で劣ることもあります。
■ オールインワンPCは避けた方がいい?
PC本体とディスプレイなどが一体化した一体型のPCは、非常にスタイリッシュで配線なども綺麗な反面、拡張性に非常に乏しいなどの問題もあります。
あくまでも個人の趣味や用途にもよりますが、使い勝手や後々のことを考えると、PC本体とディスプレイが別々になっているセパレート型の一般的なタイプのPCがお薦めです。
【PCの設置場所を決定する】 前へ
次へ 【PC購入のポイント】
当サイト内の文章・画像等の内容の全部・一部の無断転載及び複製等の行為は一切禁止しております。
また紹介している各サイトの閲覧や登録等については全て自己責任でお願いします。当サイト管理人は一切の責任を負いかねます。
Sorry...This site is written in Japanese. Copyright(C)2009
はじめてのPC Life
All Rights Reserved.